オーディション応募用紙の自己PR、志望動機の書き方
どもHIKOです!
オーディション応募用紙には自己PR、志望動機を記入する箇所があります。
僕もオーデション応募用紙を使用し、これらを記入してきました。
それぞれ、書くことがなく苦手でした。
なぜなら、シンガーソングライター志望の僕の魅力は、
デモテープを聴いてもらえればわかると思っていたからです。
そこで、今回は自己PR、志望動機の書き方を紹介します😆
オーディション応募用紙、封筒の選び方、送り方
オーディション写真の撮り方
どんなオーディションを受けるべきか?
オーディションに落ちたとき
自己PRの書き方

オーディション応募用紙でも、
審査員との面接でも自己PRをすることになるでしょう。
自分をアピールする。
難しそうですね🤔
しかし、これは大事です。
なぜなら、芸能界では自分を売って生きていくので、
自分を上手にアピール出来ないと売れないからです。
自己PRでは、具体的なエピソードを交えながら、
自分がどんな人間なのか、どんな魅力があるのかアピールしましょう。
自分のモットー、好きなこと、特技、自慢、長所、頑張ったことなどを前面に出しましょう!
自分を売り込み買ってもらいます👍
自己PRの例
私は音楽を聴くことが好きで、これまでに100以上のアーティストの曲を聴いてきました。
特にロックが好きで、ロックには詳しいです。
最近では聴いている曲を自分ならどう歌うか考えるようになりました。
将来は、私にしか歌うことのできない個性的な曲を歌うアーティストになりたいです。
自己PRのネタ
「いいヤツです」ぐらいしか書くことが思いつかない(僕だけ?)😅
自己PRが苦手な人はこれらを考えてみるとよいかもしれません。
仕事に対して
仕事とは何か
仕事をするときに大切だと思うこと
仕事でのあなたの評価
仕事での問題、それをどうやって乗り越えるか
仕事での人間関係について
将来の目標
自分に対して
自分で思う「自分らしさ」とは何か
家族や友達が思う「自分らしさ」とは何か
現在頑張っていること
これまでに頑張ってきたこと
自慢できること
感動したこと
悲しかったこと
好きなこと
人に負けないこと
自分のきっかけ
志望動機の書き方

志望動機ですので、このオーディションを志望した理由を書きます。
「私を使えばこのプロジェクトが成功する」と売り込むのです。
志望動機は自己PRの延長ですね😉
オーディション主催者や審査員のことを知っておく
オーディション主催者や審査員のことを知らないと「とりあえず受けた」のがバレます。
なので、1次審査を通った後でも、
オーディション主催者や審査員の活動はチャックしておきましょう。
ヨイショにもなりますが、
「私を使えばこのプロジェクトが成功する」と売り込むためのものです👍
志望動機の例
子供の頃から歌うことが好きで、親とよくカラオケに行って歌っていました。
その頃から、将来の夢は歌手になることでした。
中学に入ってからギターを弾き始め、高校に入ってから作詞作曲を始めました。
そして、大学進学ではなく、シンガーソングライターとして生きていく道を選びました。
今回の「シンガーソングライターオーディション」は自分にとってチャンスだと思い応募しました。
志望動機のネタ
実際には、デビューして金を稼いで有名になりたいっていうのが動機なので(僕だけ?)😅
もっともな志望動機を考えなくてはいけませんw
志望動機が苦手な人はこれらを考えてみるとよいかもしれません。
自分の目標
自分の目標のためにしたこと(歌や演技のレッスン)
目標とする芸能人
自分がオーディションに合格するとどう役に立つか
自分が観てきた映画やドラマ
自分が聴いてきた音楽
自分の性格
人生で感じてきたこと
まとめ

自己PR、その延長線上にある志望動機、
どちらも自分を売り込み買ってもらうためのものです。
ガンガン自分を売り込み、
自分の目標を達成しましょう!
ではではー👍